2014年06月

2014年06月30日

ポケモンカードを買いました 6/30

使えるカードを安くでゲット~
って事で買って来ました!!
イメージ 1
デデンネ(XY3)を10円×2枚
イーブイ(XY3)を10円×5枚
お会計は70円でした(^^)v
 
あるだけ買ってやろうと思って探した結果が7枚でした(^^;)
デデンネもっと欲しかったんですけどねぇ~
ポケモンカードに詳しいカードショップのデデンネ1枚値段は100円
100円くらいの価値はあると思いますが、10円で買った後では買えませんでした(><)


nyanntadayo at 12:09|Permalinkポケモンカード 

ライジングフィストなポケモンたち ヤンチャム・ゴロンダ・ウデッポウ・ブロスター

本日のライジングフィストなポケモンは
イメージ 1
『ヤンチャム(XY3)』 HP60 たね
【タイプ】闘 【弱点】超 【抵抗力】なし 【逃げエネ】①
【無】グレしんか
自分のベンチに悪ポケモンがいるなら、このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び
このポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。
【闘無無】がちんこ 30
 
「グレしんか」は、流行の出たターンから進化するものではないのが残念ですね・・・
1ターン目先攻では進化できませんが1ターン目後攻からなら進化できるので進化はしやすい?
「グレしんか」を使いたいならゴロンダはXY3の方になるんですが
プロモゴロンダの方が闘優遇を受けれて耐久も高いのんですよね(ぼそっ)
 
後攻1ターンキルを嫌うならプロモ版のHP70ヤムチャムをオススメします(^^;)ぎり耐えれる可能性が・・・
イメージ 2
『ゴロンダ(XY3)』 HP120 1進化
【タイプ】悪 【弱点】闘 【抵抗力】超 【逃げエネ】③
【悪無】ぶちのめす 30+
のぞむなら、自分の山札からグッズを1枚選び、トラッシュしてよい、その場合、40ダメージを追加。
【悪無無】アームハンマー 80
相手の山札を上から1枚トラッシュする。
 
悪タイプのゴロンダ
進化悪タイプのポケモンにしてはHPは高い気がしますが
プロモ闘ゴロンダの方が闘優遇を受けれて、特性でHPが上がり耐久力は高いから採用するなら闘の方が・・・
 
「ぶちのめす」はグッズをトラッシュするば40ダメージの合計70ダメージ
「アームハンマー」は、ノーリスクでどんどん山札を削れるので悪くはないですね♪♪
 
イメージ 3
『ウデッポウ(XY3)』 HP60 たね
【タイプ】水 【弱点】草 【抵抗力】なし 【逃げエネ】①
【水】あわ
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
【水無無】クラブハンマー 30
 
イメージ 4
『ブロスター(XY3)』 HP100 1進化
【タイプ】水 【弱点】草 【抵抗力】なし 【逃げエネ】②
【水】ぎゃくふんしゃ 30
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
【無無無】スプラッシュキャノン50+
このポケモンについている水エネルギーの数×20ダメージを追加。
 
水ポケモンのサブアタッカーとしてはなかなか優秀なカードですが個性はないですね(><;)
ブロスターは好きなポケモンで期待してたのですが・・・
「スプラシュキャノン」はケルディオEXの「しんぴのつるぎ」の名前違い
カエンジシはケルディオEXでは倒せないので、カエンジシ対策で入れておきたいですね♪♪


nyanntadayo at 11:44|Permalinkポケモンカード 

2014年06月29日

ライジングフィストなグッズ きあいのタスキ・ツールストリップ・メンテナンス・輝くガウン

ライジングフィストのグッズ紹介です(^^)
今回のグッズはあまり注目されてませんが使い方によっては・・・
では1枚目から
イメージ 1
『きあいのタスキ(XY3)』 グッズ ポケモンのどうぐ
このカードをつけている闘ポケモンのHPがまんたんの状態で、相手のワザのダメージを受けてきぜつする場合
そのポケモンはきぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。その後、このカードをトラッシュする。
 
ゲームの中では、どのポケモンにも持たせれるので耐久力のないポケモン必須の強アイテムでしたが
ポケモンカードのタスキは闘ポケモン専用グッズに(><;)
なぜ闘だけ??
先攻1ターン目進化たねポケモンに付けておけばワンキル対策にもなったはずなのに闘だけにするから・・・
 
使ってないので分からないのですが、ルチャブル(XY3)と相性が良さそうですか?
ルカリオEXがミュウツーEXにカウンターを狙われるときに付けてるとHP10残りで気絶しないのでいいかも!
公式の攻略のところでも、タスキの紹介をされてますが
サイドンの下のワザを成功させれる確率は25%
ビクティニ(BW2)かイカサマコインで1回だけやり直せますが
エネコストも【闘闘闘無】と重いし、成功させれると相手の山札を9枚トラッシュできて強いですがネタ以外の何ものでも・・・一例としては面白いですけどね(^^;)
 
イメージ 2
『ツールストリップ(XY3)』 グッズ
自分の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を2枚まで選び、手札にもどす。
 
HPが20以上残って無駄にになったタスキの回収とか
気絶しかけのバトルポケモンからハチマキを回収したりとか
輝くガウンを状態異常のポケモンにつけ替えるとか・・・
あると便利ですが、60枚の枠に入れれるくらい余裕のあるデッキってなかなかないのでは??
 
イメージ 3
『メンテナンス(XY3)』 グッズ
自分の手札を2枚選び、山札にもどす。そして山札を切る。
その後、自分の山札を1枚引く(自分のてふだを2枚もどせないなら、このカードは使えない。)
 
2枚戻して1枚ドローなので、使ったメンテナンスを含めて手札3枚減らして1枚増えるって内容ですね(><)
プラターヌ博士で捨てたくないカードを戻したり
復元ポケモンのたねポケモン(チゴラス・アマルスなど)を山札に戻したり
・・・って感じかな??
復元ポケモンを使うデッキには採用価値はありそうですがその他のデッキには不要かなぁ~
 
イメージ 4
『輝くガウン(XY3)』 グッズ ポケモンのどうぐ
このカードをつけているポケモンは、特殊状態にならない。
(受けている特殊状態は、すべて回復する。)
 
付けた時点で状態異常が回復するから、『なんでもなおし』の上位になるのかな?
他のポケモンのどうぐが付けれなくなるのが嫌じゃなかったらこっちの方が良いですね(^^)
どくさいみん光線や麻痺などの対策にもなりますがメガホンやツールスクラッパーには弱いです;;
 
★感想★
XY3のグッズは、あると便利だけど60枚の枠に入らないって感じのカードですよね(^^;)
ルチャブルにタスキ
チゴラス・アマルスを使うなら、メンテナンス
ビリジオンEXを採用しないデッキの状態異常対策にガウンとツールストリップ
 
「こんな使い方もできるよ」と言う画期的な使い方があれば教えて欲しいです♪♪


nyanntadayo at 10:26|Permalinkポケモンカード 

ポケモンウォールバッジコレクション

カードとゲームネタばかりになってきたので
そろそろポケモングッズの情報でも提供しようと買って来ました(^^)
イメージ 1
ポケモンウォールバッジコレクションを2個(^^)
★商品説明(コピペ)
ポケモンの新しいコレクショントイが登場!!
裏面に吸盤がついており、壁や机など、いろいろなところにくっつけてディスプレイできます。
ラインナップは伝説のポケモン「ゼルネアス」、「イベルタル」をはじめ
話題のメガシンカしたポケモン
「メガルカリオ」「メガミュウツーX」「メガミュウツーY」「メガリザードンX」「メガリザードンY」「メガガブリアス」の
6体がラインナップ!
いずれもかっこよく、迫力のある造形となっています。
イメージ 2
全12種類でラインナップは↑こんな感じです。
個人的にはピカチュウ・フォッコ・ケロマツ・ハリマロン以外なら何でもいいかな?って感じで開封・・・
イメージ 3
メガガブリアスとメガルカリオが当たりました(^^)
ルカリオは当たりですね♪♪
イメージ 4
デザインもカッコよくて良いです!!
やっぱりルカリオは見栄し主人公って感じがしますね♪♪
イメージ 5
ガブリアスは・・・ブサイクです(><;)
アゴ!アゴが出っ張りすぎww
ルカリオが主人公だとすると、ガブリアスは中ボスって感じの悪役ですね(^^;)
イメージ 6
裏面に吸盤が付いてて
冷蔵庫や窓、ツルツルの壁などに付けて飾れます♪
あまり付け過ぎるとゴチャゴチャするので気に入ったものを1、2個付けるのがいいかも(^^)
 
発売日が5月26日だから、そろそろ店頭から消えるかワゴンに入ってる頃なので
気になった人はチェックしてみては??


2014年06月28日

ライジングフィストなサポート コルニ・バトルレポーター・化石研究員

本日はライジングフィストのサポートを紹介します(^^)
イメージ 1
『コルニ(XY3)』 サポート
自分のてふだから闘ポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せてから、手札に加える。
そして山札を切る。
 
闘デッキには必須クラスの強カード!
状況によって持ってくるグッズを選べるので最初から最後まで腐る事はありません。
ポケモンの数が足りない時はボール
進化させたい時は、アメと進化ポケモン
状態異常などで動けない時は1エネで動ける闘ポケモンとポケモンいれかえ
エネルギーを引けない時は、はかせのてがみ
その他色々できますね!!
ルカリオEXの「スクリューブロー」で手札は増やせるしほんと闘優遇時代・・・
 
イメージ 2
『バトルレポーター(XY3)』 サポート
自分の手札が、相手の手札と同じ枚数になるように、自分の山札を引く。
 
トルネロス(XY3)のような手札の枚数を同じにする事で大ダメージを与えれるようなワザとの相性は良いですが
サポートを使った直後にワザを使わないとダメなので効率は悪いです(><;)
 
他の使い方として考えれる状況は
相手の手札が多い時はたくさんドローできますよね!
でも、なかなかそんな状況ってないし考えにくいのでプラターヌ博士やN、サナで十分!!
 
まぁ~ガマゲロゲEXの「ブルブルパンチ」で相手のグッズを使えなくしてしまった場合
相手は基本の行動とサポートしか使えないくなり手札が増える場合が多くなるから、
そこでバトルレポーターを使えばたくさんドローできちゃう(かもw)
Nで手札を減らす方が良いって声は聞こえませんww
 
イメージ 3
『化石研究員(XY3)』 サポート
自分の山札から「アマルス」または「チゴラス」を、合計2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
 
(チゴラスの時に書いたのでコピペ)
1ターンに1回しか使えないサポートですが
ガチゴラス・アマルルガを使うデッキには必須カードです!!
復元ポケモン全部に対応してればユレイドルとかアーケオスとか呼べるんですけど
簡単にこの2匹呼び出せるようにしてしまってはバランスが崩壊するんでしょうね(><;)
アマルルガも十分危険な感じはしますけど・・・
 
★サポートの感想
今回のサポート3種類にもSRカードがありカード全体を使った迫力のあるイラストになってるのですが
バトルレポーターと化石研究員のSRなんて誰も望んでないよ(たぶん)
そもそもバトルレポーターって何?
ダンディーなおじさま好きの人は喜んでますか??
ミネズミが肩に乗ってるのでミネズミファンは大喜びですか???
ほんと、ミネズミ登場させ過ぎなんじゃ・・・
今回は、コルニ!コルニを抑えておけばOKです!
にゃん太は8枚の2デッキ分を確保しました(^^)v
 


nyanntadayo at 12:01|Permalinkポケモンカード