デッキレシピ

2015年09月23日

【XYレギュ】ビークインブイズデッキ

カードは買うけどデッキは作らない
強いレアなカードはたくさん持ってるけど使わない
贅沢と言うか宝の持ち腐れ感たっぷりのにゃん太です(´・ω・`;)
時間がない・・・本当に時間がない・・・あと、ジムバトルのお店が遠い・・・

って事でかなりお久しぶりな感じでデッキを作ってみました!!
もちろん、ガチガチじゃなく遊び要素が高い方なので参考にはならないかとww
もう少しで何とかなりそうな気がするんですけどねぇ=3
あ!そうそうXYレギュ用は初になるんですよ~
どれだけポケカしてないんだろorz

ビークインブイズデッキ
【ポケモン】
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
【エネルギー】
イメージ 5
【グッズ】
イメージ 6
【サポート】
イメージ 7
【スタジアム】
イメージ 8

ミツハニー(XY7)④
ビークイン(XY7)④
アンノーン(XY7)④
イーブイ(XY3)③
ブースター(XY7)②
シャワーズ(XY7)②
サンダース(XY7)②
イトマル(XY7)①
アリアドス(XY7)①
シェイミ(XY6)①

↑ポケモンはこんな感じですね~
ビークインの「ビーリベンジ」で弱点を狙ってひたすら叩く感じです(^^)
草・炎・水・雷タイプになれるので弱点をつきやすいですが
弱点をつけなくなると、プレイングが相当シビアになるので
あまり対戦しなくなったにゃん太には荷が重いです・・・
アンノーンはダメージの底上げしつつ1枚引けるので便利ですよね♪♪
最初のポケモンがアンノーンなんて事も多々あるのが難点=3
サブアタッカーが不在なのもダメなんですよね~
ダメージ底上げにいれてるイトマルとアリアドスの枠に別のポケモンを入れた方が良い感じするのですが、勉強不足で思いつきませんでしたww

基本炎エネルギー②
基本水エネルギー②
基本雷エネルギー②
ダブル無色エネルギー④

↑エネルギーはこんな感じです。
ダブル無色エネルギーを頼り過ぎると『改造ハンマー』で何もできなくなります><
「エナジーしんか」のイーブイを、すぐに進化させる為
基本エネルギーは各2枚
多色エネルギーだと、最初のポケモンがいない時、手札を見せた時に
相手に何デッキか判別されにくい効果もありますが
単色に比べてプレイングが難しいのでデメリット多数ですw

トレーナーズポスト③
ハイパーボール③
バトルサーチャー④
バトルコンプレッサー②
ちからのハチマキ②
ポケモンいれかえ①
はかせのてがみ①

プラターヌ博士④
フラダリ②
AZ①
センパイとコウハイ①

巨大植物の森②

↑トレーナーズはこんな感じ
もっと入れたいカードはたくさんあるのですが
「ビーリベンジ」の威力を上げる為にポケモンを削る事ができません;;
もっとバランスの良い感じになるでしょうけど
毎日のように練習してた頃のパワーがどこかに行ってしまったので難しいです・・・
1つ使ってて思ったのが
この構築だとポケモンとエネルギーのカードで半分以上占めるので
『トレーナーズポスト』が不発に終わる事がよくあるんですよ!!
『ダートじてんしゃ』の方が良いかもと書いてて思いましたww

【まとめ】
使ってておもしろかったけど勝てません!
ひさしぶりにジムバトルに行ったけど、ドラゴンデッキが多くて弱点狙えないし
ビークインがサイドに落ちたり、泣く泣くプラターヌをしてビークインを捨ててしまうと回収手段がないので無理でした。
改良点は、ビークインを回収する手段とサブアタッカー問題を解決
XYレギュレーション・・・慣れてないので難しい(><)


nyanntadayo at 00:01|Permalink

2015年06月12日

デッキレシピ BWレギュ(XY6まで) ヌケニンミュウデッキ

ヌケニンを使えば、大好きなテッカニンのカードが使えるんじゃないかと思って
デッキを作り始めましたが結局詰めていくと
4枚積んでたテッカニンのカードが1枚もなくなってたんですよね・・・
まだまだ微調整して改良しないとダメですが
ヌケニンとミュウEXのデッキです(^^)

ポケモン13枚イメージ 1
ヌケニン(XY6)4枚
ツチニン(BW5)4枚
ミュウEX(BW5)4枚
シェイミEX(XY6)1枚

エネルギー10枚
イメージ 2
基本草エネルギー6枚
レインボーエネルギー4枚

サポート14枚イメージ 3
プラターヌ博士4枚
N(エヌ)2枚
アクロマ1枚
フウロ2枚
センパイとコウハイ1枚
フラダリ2枚
ミツル2枚

スタジアム4枚
イメージ 4
凍てついた街4枚

グッズ19枚イメージ 5
バトルサーチャー4枚
大きなマント3枚
改造ハンマー4枚
ハイパーボール1枚
レベルボール2枚
はかせのてがみ2枚
ツールスクラッパー2枚
ダウジングマシーン1枚


ヌケニンの「はかないさけび」を、『ミュウEX(BW5)』にダメカンを乗せて使うデッキです(^^)

「はかないさけび」
このポケモンにのっているダメカンの数×50ダメージ

『ヌケニン(XY6)』のHPが30なのでダメカンを2個乗せると
1エネ100ダメージと強力です!!
『大きなマント』を使えばHP50になるのでダメカン4個乗せると
1エネ200ダメージで超強力になります!!!
『ミュウEX(BW5)』は特性「オールマイティー」で
場にいるヌケニンの「はかないさけび」が使えるので
ダメカンは最大11個乗り550ダメージを出す事ができます!!!
まぁ~11個乗せる必要はないので5個乗せて250ダメージを連打したところです

自分のポケモンにダメカンを乗せる手段として
『レインボーエネルギー』
手札から、このエネルギーをポケモンに付けた時にダメカンを1個乗せれます。
『凍てついた街』
プラズマ団以外のポケモンがエネルギーを付けた時に、エネルギーを付けたポケモンにダメカンを2個乗せれます。
あと、『マグマ団の秘密基地』や、ポケモンの技なので自分のポケモンにダメカンを乗せれますが、今回は使わないので省略。
場に『凍てついた街』が出てる時にレインボーエネルギーを使うと
ダメカンを3つ乗せれるのでいきなり150ダメージを出せるんですよ~
次のターンに、エネルギーを付けるとダメカン5個乗る事になるので
250ダメージになりM進化ポケモンも1撃でめちゃくちゃですね(><)

1エネで大ダメージと強力ですが
HPは少なくなるので、次のターン気絶は確実です;;
素早く場を整えれるかが重要になるので、そんなふうに出来る調整をしたいですね~


nyanntadayo at 04:23|Permalink

2015年02月22日

【デッキレシピ】BW1~XY5 ゲンシカイオーガの水デッキ

コンプレッサーとバトルサーチャーを使ったスピードタイプのデッキが流行ってるのに
にゃん太さんは、時代について行けずマイペースなデッキ作りに励んでますww
あまりジムバトルに行かないのが原因か
それとも、あまり人とコミュニケーションを取らないのが原因か・・・
あ!どっちもかww

自虐ネタは置いといて、今回はゲンシグラードンの枚数が3枚になったので
タイダルストームが発売された時に作りたかったデッキをやっと作りました♪♪

ゲンシカイオーガケルディオハンテールデッキ
イメージ 1
★ポケモン14枚
カイオーガEX(XY5)②(BW3)①
ゲンシカイオーガEX(XY5)③
ケルディオEX(BW6)②
パールル(XY5)③
ハンテール(XY5)③
イメージ 2
★エネルギー11枚
基本水エネルギー⑪
★スタジアム4枚
うねりの大海④
イメージ 3
★サポート13枚
プラターヌ博士④
N(エヌ)③
アクロマ①
フウロ②
フラダリ②
フラダリの奥の手①
イメージ 4
★グッズ18枚
ダイブボール④
かるいし③
バトルサーチャー③
はかせのてがみ③
カイオーガソウルリンク②
エネルギー回収①
ポケモンいれかえ①
パソコン通信①

ゲンシカイオーガを使ってる人と対戦した事ないのでアレですが
基本系だと思ってます(^^)
理想的な形が↓
イメージ 5
こんな感じです。
ゲンシカイオーガの「タイダルストーム」が150ダメージ+ベンチEXに30ダメージ+エネルギー2枚をベンチポケモンに付けるなので
ゲンシカイオーガが2枚場にあると使いまわせますね(^^)
ゲンシカイオーガの古代能力で2枚エネルギーを付けれるので
エネルギーを回りやすくする為に『はかせのてがみ』は多い目の3枚

ゲンシカイオーガの逃げエネが④つなので手札にエネルギーが2枚ない場合は
「タイダルストーム」を使った後は動けなくなるので
軽石ケルディオで、「かけつける」⇒逃げるで準備の出来てるゲンシカイオーガorハンテールを出します。

ハンテールの「パワフルストーム」が自分の場のエネルギーの数×20ダメージ
場に5個出てると100ダメージ、9個出てると180ダメージと
1エネなのに強力です(><;)

ケルディオは基本的にはキャンセル要員ですが、
普通に戦える頼もしい奴です!!3エネ110ダメージからエネを付ければ付けるだけ打点もあがるのでダメージ調整しながらエネを付けたいですね♪♪

『ダイブボール』は水タイプのポケモンなら何でも持って来れる
ちょっと壊れ性能な水優遇ボール!!
すぐに場を展開したいので4積み

ゲロゲロがたくさんいるので、『うねりの大海』は危険ですが
耐久力が上がるので採用してます。スタジアム争いに負けない4積み

ジムバトルにこのデッキで参加して来ましたが
3連勝で優勝できました(^^)v
運が良かった場面もありましたが、ゲンシカイオーガが場に2枚出れば強力ですね~
当分このデッキをベースに微調整してジムバトル参加しようと思います。



nyanntadayo at 23:16|Permalink

2015年02月03日

【デッキレシピ】BW1~XY5 MライボルトオーロットEXデッキ

Mライボルトカエンジシ⇒Mライボルトラグラージってデッキを作ったのですが
今の環境には草と組ますと刺さるかな?って思って作ったデッキが
MライボルトオーロットEXデッキです(^^)

まずはデッキレシピから
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
【ポケモン】
ライボルトEX(XY4)③
MライボルトEX(XY4)②
オーロットEX(XY5)③
ビリジオンEX(BW9)①
トロピウス(BW9)①
【エネルギー】
基本雷エネルギー③
基本草エネルギー⑨
【スタジアム】
サイレントラボ③
【サポート】
アララギ博士④
N(エヌ)③
オダマキ博士の観察②
フウロ③
アクロマ①
アクロマの奥の手①
【グッズ】
ヘッドノイザーフレア団ハイパーギア③
ちからのハチマキ③
ライボルトソウルリンク②
まんたんのくすり②
バトルサーチャー②
はかせのてがみ②
ハイパーボール②
ポケモンいれかえ②
ツールスクラッパー①
ツールストリップ①
ポケモン回収サイクロン①

草エネルギーをトラッシュに送って、MライボルトEXでオーロットに草エネルギーをたくさん付けて攻撃です!
ぶるぶるしてくる憎いアイツをギタンギタンにしてやりましょう
 ( -_-)=○()゜O゜)アギャ
水タイプのほとんどが草弱点ですし、草弱点じゃない水タイプは雷弱点なのでライボルトでギッタンギッタンにできますよ(^^)水デッキには強いです!!
XY5になっても大活躍のイベルタルEXは雷弱点で
ちびっ子が大好きそうなグラードンは草弱点です(^^)
あとは、テラキオンが草弱点ですね~
ビリジオンEXは、状態異常対策と、エネ加速要員として使えるのでピン挿し
ただ、サイレントラボを使うと特性は消えちゃいます(><)
EXだけだと、3匹気絶したら終了なので非EXを1枚間に挟みたいですね!!
何か良いのないかと探した結果
候補に、
クリムガン(XY2)⇒リベンジでシンボラーを1撃で気絶させれます。
バッフロン(BW5)⇒普通に強いですが、闘弱点がライボルトとかぶります。
エモンガ(BW5)⇒逃げエネ0、「なかまをよぶ」が魅力
デデンネ(XY3)⇒「なかまづくり」と対イベルタルには良いけどライボルトで十分
トロピウス(BW9)⇒雷弱点の草タイプ、「おんがえし」「エナジープレス」
トルネロス(BW1)⇒雷弱点の無色タイプ、ハチマキ込みで100ダメージ
などと考えたのですが
とりあえずは、トロピウスをピン挿ししました。
クリムガンや、トルネロスも使って試したいですね~

エネルギーは、草をたくさん使うので
雷3枚と草9枚の12枚。『はかせのてがみ』を2枚入『フウロ』を3枚入れてるので回らないって事はないです(^^)

サポートは
アララギ、N、オダマキのドロー系と
フウロ、アクロマ、奥の手+バトルサーチャー2枚
最初はオダマキじゃなくてアクロマだったのですが、強い時は強いけど最初のサポートがアクロマって状況がキツイのでオダマキにしました・・・

スタジアムにはサイレントラボを採用!
出すとビリジオンの特性は消えるので、状況によっては出しませんが
鬱陶しい特性を消せるのは普通に強いですよ!!
デオキシスやホウオウ、ケルディオなどなど・・・
たねポケモンの特性を使わないデッキに遭遇しても、相手有利なスタジアムを上書きできるので腐りはしない(^^)v

今回はグッズに無理やりヘッドノイザーを入れました!!
ソウルリンクを貼れなくしたりもできるし、ライボルトの「アサルトレーザー」の威力もあげれるし、テキスト以上の働きをしてくれますね♪♪
EXの入ってないデッキには廃棄物・・・
ツールストリップはリンクの張り替えやハチマキの張り替えと役に立つので1枚いれてます。

実際、ジムバトルに行って思ったのが、
にゃん太が予想したほと、草弱点なデッキは使われてなかったorz
あと、フェアリーデッキに鋼対策で炎タイプを入れてるデッキが増え逆に弱点をつかれるんですけど・・・闘デッキが多くてライボルトが吹っ飛ばされます;;



nyanntadayo at 04:01|Permalink

2014年12月28日

デッキレシピBW1~BW5 Mライボルトラグラージ

2014年最後のジムバトルなので新しいデッキで行こうと
前日夜中にゴソゴソと組んでみました(^^)
 
まず使いたかったカードが
イメージ 1
『うねりの大海』
このスタジアムがあれば1ターンに1回場に出ている水・雷タイプのHPが
30回復するので、回復して確定数をずらせばおもしろいんじゃないかと・・・
これは自力で4枚揃えたのでOK
イメージ 2
あとは、『ホエルオーEX』のたねポケモンなのに脅威のHP250
うねりの大海と、他色々やれば気絶しないんじゃないかな?と思って
オークションで2枚購入♪自分では1枚しか持ってなかった(^^;)
あと、ホエルオーEXだけじゃ勝てないので
イメージ 3
古代能力も使ってみたいし4枚あるので『ラグラージ』でデッキを組んでみる事に!
 
結果
守って勝てるわけがないww
壁としては優秀ですが、ネタの範囲から出られないので
ラグラージが育たなかった時に何もしようがなくなります=3
ショボイ技でもいいから3エネくらいで攻撃できたら良かったのになぁ~
って事でホエルオーを何かに変更しないと
せっかく落札してまでゲットしたのに(><)
 
ゲンシカイオーガは1枚しかないし、水・・・水・・・水・・・
そう言えば水タイプにこだわらなくても雷タイプでもいいんですよ!!
雷タイプでHPが多くて軽くて動きやすいカードと言えば
ライボルトEXとMライボルトEX(^^)v
 
結局ライボルトかぁ~
 
前置きが長くなりましたが
「Mライボルトラグラージデッキ」です(^^)
イメージ 4
【ポケモン】
ライボルトEX(XY4)③
MライボルトEX(XY4)②
ミズゴロウ(XY5)④
ヌマクロー(XY5)②
ラグラージ(XY5)③
【エネルギー】
基本水エネルギー⑩
基本雷エネルギー③
【スタジアム】
うねりの大海④
【サポート】
プラターヌ博士④
N(エヌ)③
アクロマ①
フウロ②
フラダリ②
フラダリの奥の手①
【グッズ】
ふしぎなアメ③
はかせのてがみ③
ハイパーボール②
ライボルトソウルリンク②
バトルサーチャー②
ポケモンいれかえ②
エネルギー回収①
ダウジングマシーン①
 
Nとフウロの代わりが出ればXYだけでデッキ組めるんですが
違う方向にサポートが充実していってるので、サポートはまだBWシリーズに頼らないとダメですね~
 
スタジアム戦争に勝てるように「うねりの大海」は4積み
相手が闘タイプなら、ラグラージを優先
それ以外なら、ライボルトを前に出して、ラグラージを育てます。
ラグラージの「ハイドロポンプ」がエネルギーを付ければ付けるほど威力が上がるので水エネ10枚、3枚しかない雷エネを引きやすいように『はかせのてがみ』は3枚、Ωグロウがあるので腐る事はないですよ♪♪
 
ライボルトラインは3-3にしたかったのですが2枚しかないので渋々・・・
たねポケモンが少ないのでラグラージラインは4-2-3(アメ3)
ゲロゲロがいるのでヌマクローは必要です!
 
『ダート自転車』や『ダイブボール』も入れたかったですがスペースなし
『エネルギー回収』も2枚入れたいけどスペースなし
『ツールスクラッパー』『びっくりメガホン』『すごいつりざお』もスペースなし
進化ポケモンってデッキスペース使い過ぎ;;
 
★ジムバトルで使ってみた感想★
エネルギーを回すところは、考えて構築したのでスムーズに回りましたが
ラグラージの進化が遅い気がしました。
相手が水・雷デッキだと、『うねりの大海』の恩恵を受けてしまうので
自分で出して自分が苦労する場面が多々・・・とくにゲロゲロがウザさ増し増し
水・雷デッキ以外だと、自分だけが毎ターン回復は良いんですけどね~
 
毎ターン回復に「ダイビングサーチ」
エネルギーの管理にダメージ計算とやる事が多いので
ダイビングサーチするのを忘れるプレーミス多し;;
きっちりきっちりやらないと勝てる試合も落としてしまいます・・・
 
MライボルトEXが活躍するデッキなんだったら
ラグラージが相棒になる理由があまりないような感じもしたし
『うねりの大海』も強いんですが、『サイレントラボ』の方がいいんじゃね?
とか思いました(><;)
実際バトルしてみたら色々分かりますね・・・
 
強い2種類のポケモンだったから3戦2勝1負だったのですが
もっと良くなるんじゃないなぁ~


nyanntadayo at 21:10|Permalink