ポケポケ

2025年05月18日

ポケポケで遊んでます11 ゲンガーEX

ポケポケで遊んでます11回目はゲンガーEXです(^^)
色違いのゲンガーEXをゲットできたのでこの機会に使ってみました〜
FullSizeRenderFullSizeRender
パック:最強の遺伝子ミュウツー(通常)双天の守護者ルナアーラ(色違い)
進化:2進化
タイプ:超
弱点:悪
HP170
逃げエネ:②
特性 かげのじゅばく
このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手は手札からサポートを出して使えない。
超超超 ホロウショット 100

特性が強すぎるカードですが、2進化ポケモンとしては攻撃力が微妙なのであまり使われなかったのですが、ふしぎなアメの登場で進化が早くなって使いやすくなりました!!
最速2ターン目から相手はサポートが使えなくなるので手札から自力で欲しいカードを引くしかありません(^^)その隙にポケモンを育てて自分有利にことを進めましょう。
まぁ〜進化ポケモンあるあるでゴースが引けないとかアメを引けないとか進化がスムーズにいかない場合は勝率がダダ下がりですけど・・・

ゲンガーEXと相性が良いカードは
FullSizeRender
相手にオドリドリ(ぱちぱち)がいる場合は
進化をゲンガーEXをゲンガー(最強の遺伝子ミュウツー)に変えます。
また、最速2ターン目で進化させて50ダメージを与えつつ相手のサポートを封じれるので序盤ならゲンガーEXより通常ゲンガーの方が強かったりもします(^^)
FullSizeRender
ギラティナEXの特性「はくうのさけび」で付けた超エネルギーをサポート「ヒカリ」でゲンガーEXに付けると後攻2ターン目から「ホロウショット」を使えます!2ターン目なら100ダメージでもまずまずですよね(^^)
ギラティナEXはそのまま戦っても強いので1枚入れておくだけでかなりデッキが安定します♪♪
FullSizeRender
オドリドリ対策でゲンガーだけでは厳しい場合が多々あるのでカプ・テテフも個人的にはオススメです。ギリギリ倒せなくてベンチに引っ込まれてもエネルギーが付いてれば狙撃できるし、何かと便利で使いやすいカードです(^^)

ゲンガーはサポートを封じて相手をイライラさせながら戦える素敵なカードだし
ゲンガーは人気ポケモンなのでぜひ使ってあげて下さい( ^ω^ )


nyanntadayo at 23:27|PermalinkComments(0)

2025年05月17日

ポケポケで遊んでます⑩ アローラライチュウEX

ポケポケで遊んでます10回目は「アローラライチュウEX」です(^^)
層の薄い雷タイプの救世主になれるのか!!
FullSizeRender
パック:双天の守護者ソルガレオ
進化:1進化
タイプ:雷
弱点:闘
HP140
逃げエネ:①
無無無 サイコキネシス 60+
相手のバトルポケモンのエネルギーの数×30ダメージ追加

ポケポケリリース時より好んで雷デッキを使ってるので雷デッキを使いたいのですが
ピカチュウEXにしろパチリスEXにしろHPが少なすぎてワンパンされちゃうんです(><;)
レアコイル・ジバコイルさんはどこのデッキにも入る優秀なカードなのでジバコイル以外で雷デッキを作るとなると新弾で登場した「アローラライチュウEX」です!!

無無無で60ダメージを確保しつつ
相手に1エネ付いてると90ダメージ
相手に2エネ付いてると120ダメージ
相手に3エネ付いてると150ダメージ
相手に4エネ付いてると180ダメージ
エネルギーを付ければ付けるほどダメージが上がるので相手もエネルギーを付けにくくなります!
ベンチで育てる系のポケモンにはすごく強いですが
1エネで動くポケモンや技を使った後にエネルギーをトラッシュするポケモンは苦手です・・・

HPは雷タイプらしく少ないですが最強クラスのギラティナEXの攻撃をギリギリ1回耐えれるHP140でマントをつけて160まで上がるので何とかやっていけますね♪♪

毎弾新しいカードが出るピカチュウから進化するので
進化ラインを選び放題なのは良いですね(^^)今後も増え続けることになるはず!
FullSizeRenderFullSizeRender
FullSizeRenderFullSizeRender
HPは全て60で一緒です!
「かじる」雷1エネ20ダメージは安定ダメージを狙い

「エレキサークル」雷1エネ自分のベンチポケモンの数×10ダメージは最大40ダメージとピカチュウのカードの中では最大ダメージ!ポケモンをベンチに多く並べるデッキ向きになります。

「スパーク」雷1エネで10ダメージ+ベンチのポケモンにも10ダメージ!だめかんをばら撒きたいデッキに採用したいです。あと絵柄が可愛いのが◎

「しっぽでたたく」無色2つで30ダメージ!他と違って1エネで動けませんが無色エネルギーのみで動けるのでどのデッキにも入れれるようになります。アローラライチュウEXも無色エネルギーで動けるので雷タイプ以外のデッキに入れるなら「しっぽでたたく」を採用しましょう。

エネルギーをたくさん付けたポケモンを前に引きずり出してダメージを与えたいので
「スパーク」ピカチュウでベンチポケモンのエネルギーを10削っておけば
FullSizeRender
アカギでいつでも呼べるようになるのでアローラライチュウEXを使うならアカギはデッキに2枚入れておきましょう!

後、雷デッキなので
FullSizeRender
オドリドリを入れておけます(^^)
ポケモンEXに対しては最強なのでデッキに1枚入れておくだけで勝率が上がります!!

あまり環境でアローラライチュウを見かけないので自分だけが使ってる感もあって良いですよw
使ってて楽しいなぁ〜


nyanntadayo at 01:45|PermalinkComments(0)

2025年05月08日

ポケポケで遊んでます⑨ オドリドリ

ポケポケで遊んでます9回目は「オドリドリ」です。
4種類ありますがメインは雷タイプのオドリドリ!!
FullSizeRender
パック:双天の守護者ソルガレオ
タイプ:雷
弱点:闘
逃げエネ:①
HP90
特性 しんぴのまもり
このポケモンは、相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けない。
雷無 パチパチ 50


FullSizeRenderFullSizeRenderFullSizeRender
他のオドリドリが⇧の3種類

ポケポケの世界についに特性「しんぴのまもり」を持つカードが登場したけど
なぜオドリドリ(パチパチ)何でしょう?w w
可愛すぎる鳥ポケモンに何の神秘も感じませんよね(^^;)
でも、たねポケモンEXが環境トップに君臨してたポケポケ界に「しんぴのまもり」を持ったオドリドリは救世主以外の何者でもないです!!
パチパチオドリドリが存在するだけでポケモンEXだけデッキは激減すること間違いなし(^^)

実際、双天の守護者がリリースされた時はオドリドリで勝ちまくってましたが2日ぐらいで対策されて勝ちにくくなりました(><;)一気にポイント上げていこうと思ったのに・・・それでもたねポケモンEXデッキが減ったのは良いことですね♪♪

他の3種類のオドリドリのカードですが
パチパチ・メラメラとワザ名が並べば残りの2枚はフラフラとマイマイでしょう!!
100歩譲って、まいまいスタイルの「うらみのまい」はワザ名にまいが入ってるから良いとして
ふらふらスタイルの「げんわくダンス」は何もかぶってないし・・・Σ੧(❛□❛✿)

まいまいスタイルの「うらみのまい」は使えそうな感じですが残りの2枚は使われることはなさそうかな?ぱちぱちスタイルが圧倒的に強いカードなのは全体的に層の薄い雷タイプの強化なんでしょうね〜

nyanntadayo at 23:45|PermalinkComments(0)

2025年05月06日

ポケポケで遊んでます⑧カプ・テテフ

ポケポケで遊んでます8回目は
FullSizeRenderFullSizeRender
パック:双天の守護者
タイプ:超
弱点:鋼
逃げエネ:①
HP90
超 エナジーアロー
相手のポケモン1匹に、そのポケモンのエネルギーの数×20ダメージ

最初は微妙なカードかな?と思ってました使うと要所要所で活躍できる良いカードでした(^^)
1エネで動けるし、どこにでも攻撃できるのでベンチで育ってるギラティナEXを狙い撃ちできたり微調整でダメージを与えることもできて便利です♪♪
超デッキを作る時は「カプ・テテフ」を入れることも考えてみましょう( ^∀^)

nyanntadayo at 10:53|PermalinkComments(0)

2025年04月06日

ポケポケで遊んでます⑦ バンギラス

ポケポケで遊んでます7回目は「バンギラス」です(^^)
FullSizeRender
パック:超克の光
タイプ:闘
弱点:草
逃げエネ:④
HP160
特性
自分の場に「アルセウス」、または「アルセウスex」がいるなら、
このポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージを+30する。
闘闘闘無 ランドクラッシュ 130

FullSizeRenderFullSizeRender
超克の光で登場したアルセウスがいると何らかの能力が向上するタイプのバンギラスです。
育ててしまえば130ダメージを連打できアルセウスが場に居てると160ダメージまで出せます!!
「レッド」を使うとポケモンEXに180ダメージまで与えれるので「フシギバナEX」以外のポケモンEXはワンパンで「大きなマント」付きだとHP160までのポケモンEXがワンパンになりますね(^^)v

HPも非EXとしては破格の160で「大きなマント」を付けると180まで上がり
ここまで上がると、ほとんどの攻撃を受けきれて2回攻撃することができます(^^)
非EXなので倒されても取られるポイントは1ポイントだし「レッド」の攻撃力+20も関係ない〜

ここまで書くと強すぎじゃない?ってなるのですが
実際は闘エネルギーを加速してくれるポケモンが今のところ居ないので
地道にエネルギーを付ける必要があり育つ前に倒されたり進化に手間取って1回しか攻撃できないので勝てないんですよ・・・(><;)

とにかく育てってしまえばバンギラスは大暴れしてくれるので
何とかして1ターンでも早く育てたい!
FullSizeRenderFullSizeRender
で、困った時のギラティナEXさんですw w
特性「はくうのさけび」で付けた超エネルギーをサポートの「ヒカリ」でバンギラスに付け替えれたら
最速3ターン目でバンギラスが暴れることができますΣ੧(❛□❛✿)
運が良ければ程度ですがこれで勝率が少しでも上がれば良いですね〜

ギラティナEXをそのまま育てればバンギラス亡き後ギラティナさんにがんばってもらえるのも良いですね(^^)ほんとバンギラスなんて使わずギラティナEXデッキ使えば?って思わなくもないけど・・・

使ってるバンギラスデッキの構成は
ヨーギラス② サナギラス② バンギラス② アルセウス② ギラティナEX
モンスターボール② 大きなマント ポケモン通信
博士の研究② リーフ アカギ ヒカリ ナンジャモ レッド

ランダムマッチで勝率5〜6割くらい?
進化が遅れると勝てなくなるのは2進化ポケモンだと仕方ない・・・;;
20枚デッキだと入れたいカードを入れれないので40枚デッキを実装して欲しいな_:(´ཀ`」 ∠):

nyanntadayo at 22:59|PermalinkComments(0)